いきなりコードは書かない!システム開発の基本的な設計

IT・プログラミング

システム開発の基本的な流れ

システム開発は、主に以下のステップで進行します。

  1. 企画立案
  2. 要件定義
  3. 基本設計
  4. 詳細設計

企画立案

まず最初に行うのが企画立案です。このフェーズでは、プロジェクトの目的やゴールを明確にします。以下の要素を検討することが一般的です。

  • 目的の明確化: 何を達成したいのか、その背景とともに明確にします。
  • ターゲットの特定: 誰がこのシステムを利用するのかを決めます。
  • 機能の概要: 必要な機能をリストアップし、どのような価値を提供するのかを考えます。
  • リソースの確認: 利用可能な予算、時間、人材などを確認し、実現可能性を評価します。

要件定義

要件定義は、企画を実際に形にするための具体的な要求事項を決定するプロセスです。ここでは以下の要素に焦点を当てます。

  • 機能要件: システムが提供するべき具体的な機能をリストアップします。
  • 非機能要件: 性能、セキュリティ、可用性などの要件を定義します。
  • 業務要件: システムを導入することで業務がどのように変わるかを明確にします。

要件定義は、ステークホルダーと密に連携しながら進め、文書として記録しておくことが重要です。

基本設計

基本設計では、要件定義をもとに、システム全体の構造や機能を大まかに設計します。ここでの主な作業は以下の通りです。

  • システムアーキテクチャの設計: システムの全体構造や、各コンポーネント間の連携を設計します。
  • データベース設計: データの格納方法や、アクセス方法を設計します。
  • インターフェース設計: ユーザーインターフェースや外部システムとの連携部分を設計します。

基本設計は、システム全体の「青写真」となる重要なフェーズです。

詳細設計

詳細設計では、基本設計をもとに、システムの各部分をさらに具体的に設計します。具体的な作業としては以下のようなものがあります。

  • プログラム設計: 各機能を実現するためのプログラムの構造やアルゴリズムを設計します。
  • データフロー設計: システム内でのデータの流れを詳細に設計します。
  • エラーハンドリング設計: エラーが発生した際の処理方法を設計します。

詳細設計が完了したら、開発者はこの設計をもとにプログラムを実装します。

システム開発の企画から設計までの流れは、プロジェクトの成功に直結します。各フェーズでしっかりとした計画と設計を行うことで、後の開発や運用がスムーズに進むことになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました