「少し・ちょっと」を表す中国語表現

中国語

まとめ

表現 品詞 主な意味・使い方 例文 日本語訳
一点儿 / 一点 名詞的 量が少ない/もう少し 我想吃一点儿米饭。 ご飯を少し食べたい。
有点儿 副詞 (否定的に)ちょっと〜すぎる 有点儿贵。 ちょっと高い。
一下(儿) 副詞 動作を軽く・一回だけ行う 一下吧。 ちょっと試してみて。
稍微 / 稍 副詞 ほんの少し、少々(丁寧・書き言葉) 稍微等一下。 少し待ってください。
稍等 動詞句 少々お待ちを(省略形) 请您稍等 少々お待ちください。

✅ 用法ごとのポイント解説

① 一点儿(yì diǎnr)/ 一点(yì diǎn)

  • 【意味】数量や程度が**「少し」**であることを表す。
  • 【使い方】名詞や形容詞の後ろ、または動詞の目的語として使われる。

✅ 発音の違い:

  • 「一点儿」→ 主に北方(北京語)で使われる
  • 「一点」→ 南方や書き言葉でよく使われる

例文:

  • 我会说一点儿中文。=私は少し中国語が話せます。
  • 给我一点水。=少し水をください。

② 有点儿(yǒu diǎnr)

  • 【意味】ネガティブな形容詞と組み合わせ、「ちょっと~すぎる」「やや~」の意味。
  • 【使い方】副詞として、形容詞や動詞のに置く。

例文:

  • 今天天气有点儿冷。=今日はちょっと寒い。
  • 有点儿累了。=彼は少し疲れた。

✅ ポイント:
ポジティブな意味には基本使わない(例:「有点儿高兴」は不自然)


③ 一下(yí xià)

  • 【意味】軽く・ちょっと~する/一度だけ行う
  • 【使い方】動詞の直後に置いて、丁寧で柔らかい印象に

例文:

  • 我看一下。=ちょっと見てみます。
  • 请你说一下。=ちょっと言ってみてください。

✅ ポイント:
人に何かを頼むときや丁寧に表現したいときに多用されます。


④ 稍微 / 稍(shāo wēi / shāo)

  • 【意味】「ちょっとだけ」「わずかに」
  • 【使い方】書き言葉・フォーマル寄り。副詞として動詞のに置く。

例文:

  • 稍微休息一下吧。=少し休憩しましょう。
  • 懂一点。=彼は少しだけわかる。

✅ 使用シーン別まとめ

シーン おすすめ表現 例文
量が少し 一点儿 / 一点 我想吃一点儿。
軽く〜する 一下 我问一下老师。
少し否定的な感情 有点儿 有点儿麻烦。
丁寧・書き言葉 稍微 / 稍 稍微注意一下。

✅ 補足:数字の「少し」

数字で「少しだけ」というときは、こうも言えます:

  • (jǐ):何個か → 例:几个苹果(いくつかのリンゴ)
  • 一些(yì xiē):いくらか、少し → 例:一些人(何人かの人)
タイトルとURLをコピーしました