ブログ

【WordPress財務データアプリ】DLページ作成

前回は、アプリの詳細ページを作成しました。 今回は、個別有価証券報告書のダウンロードページを作成します。 概要 今回も固定ページテンプレートを使います。 URLにdoc_idを含めることで、個別の有価証券報告書を判断します。 基本的な機能と...
ブログ

【WordPress財務データアプリ】詳細ページ作成

前回は、アプリの検索ページを作成しました。 今回は、詳細ページを作成します。 概要 詳細ページには、大きく2つの機能があります。 1. 企業の財務データの表の作成 2. グラフの作成 詳細ページのURLにはsecCodeというパラメーターを...
ブログ

【WordPress財務データアプリ】検索ページ

前回は、アプリ作成に必要なデータベースの作成とデータの登録を行いました。 今回は、そのデータをもとに検索ページを作成していきます。 アプリ画面の作成 これまでDjangoやRailsでWebアプリを作ったことはありましたが、WordPres...
ブログ

【WordPress財務データアプリ】DB作成

概要 この記事では、WordPressで財務データアプリを作る方法を紹介していきたいと思います。 実際に作成したアプリはこちら(デザインは適当です) 構成 このアプリの簡単な構成は以下になります。 1. 検索ページ:財務データを表示する企業...
IT・プログラミング

Firebaseとは?モバイルアプリ開発における基本的な使い方

Firebaseとは? Firebaseは、Googleが提供するモバイルおよびウェブアプリケーション開発プラットフォームです。Firebaseは、データベース、認証、クラウドストレージ、アナリティクスなど、さまざまなバックエンドサービスを...
IT・プログラミング

CodespacesとExpoで爆速でアプリ開発環境を作る方法

GitHub CodespacesでExpo Goを使ってローカル環境を一切汚さずに、爆速で、Androidアプリ開発を行う方法を紹介します。 まずは、「Hello World」を表示するアプリを作成する方法を説明します。 GitHub C...
IT・プログラミング

Fast APIでファイルありのPOST処理を作る方法

前回まではFast APIの基本的な使い方やWordPressからアクセスについてみていきました。 今回は、CSVファイルのアップロードに対応したFastAPIを作ってみたいと思います。 環境の準備 FastAPIとuvicornは既にイン...
IT・プログラミング

Pythonで作ったFast APIをWordPressから呼び出す方法

前回は、簡単なFast APIを作り、Renderにデプロイしました。 今回は、そのAPIをWordPressから呼び出す方法を紹介します。 APIコードの修正 外部からAPIにアクセスするので、その許可を別途コードに追加する必要があります...
IT・プログラミング

Pythonで簡単にAPIを作ってRenderにデプロイする方法(Fast API)

FastAPIの開発からRenderへのデプロイ、そしてWordPressからそのAPIを呼び出してメッセージを表示するまでの手順を以下に詳しく説明します。 開発環境のセットアップ 今回はDevcontainerを使って、環境を作りました。...
ブログ

保護中: PythonでWordPressに自動投稿して効率的にブログを管理する方法【拡張あり】

このページを閲覧するには、パスワードの入力が必要です。