フランス語の命令文

フランス語

フランス語の**命令文(l’impératif)**は、相手に「〜しなさい」「〜してください」と指示やお願いをするときに使います。
命令文は主語を省略し、動詞の活用形だけで表します。


✅ 命令文の基本ルール

1. 主語は使わない

命令文は、話し手が相手に直接指示するので、主語は通常省略されます。


2. 動詞の人称

命令文は以下の人称で使います。

対象 人称
君(親しい相手) 2人称単数(tu)
あなた(丁寧) 2人称複数(vous)
私たち(含む) 1人称複数(nous)

🔤 命令形の作り方(現在形)

規則動詞の例(parler)

人称 活用形 命令形
tu tu parles Parle !
vous vous parlez Parlez !
nous nous parlons Parlons !

📝 命令形のポイント

① tu形の語尾 -s が消える場合がある

  • -er動詞(例:parler)の命令形2人称単数では、語尾の -s落ちる
    Parles → Parle !

  • 例外:動詞 aller は不規則で、命令形は Va ! になります。


② 再帰動詞の命令文

再帰動詞の場合、代名詞が動詞の後に付きます。

肯定命令文(動詞+代名詞) 否定命令文(代名詞+動詞)
Lève-toi !(立ちなさい!) Ne te lève pas !(立つな!)
Parlez-vous !(話してください!) Ne vous parlez pas !(話さないでください)

※ 肯定文では代名詞は動詞の後ろ、否定文では動詞の前に来ます。


③ 否定命令文の作り方

否定命令文は、ne … pasで動詞を挟み、主語はありません。

肯定命令文 否定命令文
Mange !(食べて!) Ne mange pas !(食べるな!)
Parlez !(話してください) Ne parlez pas !(話さないでください)

⚠️ 命令文でよく使う動詞の例

動詞 tu命令形 vous命令形 nous命令形
parler Parle ! Parlez ! Parlons !
finir Finis ! Finissez ! Finissons!
aller Va ! Allez ! Allons !
être Sois ! Soyez ! Soyons !
avoir Aie ! Ayez ! Ayons !

🧠 まとめ

ポイント 例文
主語は使わない Parle !(話せ!)
-er動詞のtu形は語尾のsが消える Parle !(parles → parle)
否定命令文は「ne … pas」で挟む Ne parle pas !(話すな!)
再帰動詞は代名詞が動詞の後にくる Lève-toi !(立て!)
タイトルとURLをコピーしました