フランス語の**不規則動詞(les verbes irréguliers)**は、規則的な活用パターンに従わず、語幹や語尾が不規則に変化する動詞です。非常に使用頻度が高く、日常会話や文章で必須の動詞が多数含まれています。
✅ 不規則動詞とは?
不規則動詞とは、「parler(話す)」や「finir(終える)」のように決まったパターンに沿って活用しない動詞です。
主な特徴:
- 活用語尾だけでなく語幹自体が変化することが多い。
- 主語ごとに形が大きく異なることもある。
- 一部は完全に例外的で、暗記が必要な場合も多い。
🔟 最重要な不規則動詞(頻出)
不規則動詞 | 意味 | 活用の特徴 |
---|---|---|
être | ~である | 完全に不規則 |
avoir | 持っている | 完全に不規則 |
aller | 行く | 珍しい活用 |
faire | する・作る | 不規則だがある程度パターンあり |
venir | 来る | 母音交替がある |
prendre | 取る | 複数形で語幹が変わる |
pouvoir | ~できる | 語幹が不規則 |
vouloir | ~したい | 類似の語(devoirなど)も同様の変化 |
savoir | 知っている | 不規則 |
dire | 言う | 複数形で変化あり |
🔤 活用例(現在形)
🔹 être(~である)
主語 | 活用形 |
---|---|
je | suis |
tu | es |
il / elle / on | est |
nous | sommes |
vous | êtes |
ils / elles | sont |
📌 例:Je suis étudiant.(私は学生です。)
🔹 avoir(持っている)
主語 | 活用形 |
---|---|
j’ | ai |
tu | as |
il / elle / on | a |
nous | avons |
vous | avez |
ils / elles | ont |
📌 例:Tu as un livre.(君は本を持っている。)
🔹 aller(行く)
主語 | 活用形 |
---|---|
je | vais |
tu | vas |
il / elle / on | va |
nous | allons |
vous | allez |
ils / elles | vont |
📌 例:Nous allons à l’école.(私たちは学校へ行きます。)
🔹 faire(する)
主語 | 活用形 |
---|---|
je | fais |
tu | fais |
il / elle / on | fait |
nous | faisons |
vous | faites |
ils / elles | font |
📌 例:Il fait froid.(寒いです。)
📚 不規則動詞グループの例(類型あり)
グループ例 | 代表動詞 | 特徴 |
---|---|---|
venir型 | venir, devenir, revenir | venirの変形、語幹が「vien- / ven-」に変わる |
prendre型 | prendre, apprendre, comprendre | 単数と複数で語幹が変化(prend- / pren-) |
pouvoir/vouloir型 | pouvoir, vouloir, devoir | 語幹が「peu- / veu- / doi-」などに変わる |
🧠 暗記のコツ
- よく使う10~15個を最初に覚える(être, avoir, aller, faire, venir, pouvoir, etc.)
- 文中で何度も使うことで自然に身につく。
- パターンの似ている動詞はまとめて覚える(prendre → comprendre, apprendre)
📝 練習問題(現在形)
動詞を主語に合わせて活用せよ:
- Nous (être) → ____________________
- Tu (avoir) → ____________________
- Il (aller) → ____________________
- Je (faire) → ____________________
- Elles (venir) → ____________________
答え:
- Nous sommes
- Tu as
- Il va
- Je fais
- Elles viennent