expo init と create-expo-app の違いについて説明します。
どちらもExpoプロジェクトを初期化する方法ですが、いくつかの違いがあります。
expo init
expo init は、Expo CLIからプロジェクトを初期化する従来の方法です。
- 使用方法:
bash
expo init hello-world-expo
create-expo-app
create-expo-app は、より簡便な方法でExpoアプリを作成するためのツールです。
- 使用方法:
bash
npx create-expo-app hello-world-expo
または
bash
npm init expo-app hello-world-expo - 簡便性: Node.jsがインストールされていれば、
npxやnpm initコマンドを使って、直接Expoアプリを作成できます。事前にExpo CLIをインストールする必要がありません。
まとめ
- 依存関係:
expo initは、事前にExpo CLIがインストールされていることが前提。-
create-expo-appは、Node.jsがあれば追加のインストールなしで使用可能。 -
セットアップの手軽さ:
create-expo-appは手軽にプロジェクトを作成するために設計されており、セットアップが迅速。-
expo initは、より柔軟で多様な設定オプションがあり、細かい設定が可能。 -
利用ケース:
expo initは従来から使われている手法で、既存のユーザーに馴染みがある。create-expo-appは、これから新しく始めるユーザー向けに設計されており、今後主流になる可能性がある。
どちらを使っても最終的には同じExpoプロジェクトが作成されますが、目的や環境に応じて使い分けると良いでしょう。


